|
|
メールフォームとは、注文や問い合わせ、アンケートなどの入力フォームへ入力された内容をご自分のメールアドレスへ送るものです。
入力フォームへ入力された内容は、ご自分のメールソフト(Outlookなど)で内容を確認することができます。
この機能は、殆どのホームページに必要な機能です。
|
|
|
 |
掲示板(BBS)とは、個人のホームページ(ウェブサイト)で良く見かけるもので、誰でも簡単に投稿ができる機能です。
様々な情報を掲示する実際の掲示板をインターネット上で再現したものと表現すれば簡単でしょうか。
閲覧者は、そのホームページへの意見や感想などを自由に投稿でき、運営者やその他の閲覧者がそれに対して、返事や意見などを投稿できます。
その内容は、全員が見ることができます。(特定の人のみ閲覧できるようにすることも可能です。) |
|
|
|
Flashサウンドプレイヤーとは、マクロメディアFlashを用いたMP3プレイヤーです。 MP3データはCGIを用いた管理画面よりアップロードします。 アップロード完了後、HTMLに貼り付けるタグが出力されます。
|
|
|
 |
アクセスカウンターとは、ホームページトップページ等にアクセス数を表示する機能です。
よくホームページを見ていると見かける、   の部分がそれです。
この数字は、トップページ(表紙)が開かれた回数となります。
つまり、トップページをどれだけ見られたかを表示するものです。 |
|
|
 |
簡単更新とは、指定の頁を簡単に更新する機能です。頻繁に更新する頁へこの機能を付けることによって、ホームページ作成の専門的知識が無くても掲示板やアンケートフォームへ入力する要領で簡単に更新ができるようになります。
管理画面から文章の変更から、写真の入替などが可能になります。 |
|
|
 |
お知らせ簡単更新とは、お知らせや新着情報など頻繁に更新があるページを簡単に更新することができます。日付、タイトル、本文、写真などホームページ制作の専門的知識が無くても、管理画面の入力フォームから更新ができます。更新された内容は、メールアドレス登録者へ自動送信することができます。 |
|
|
 |
検索とは、多くの情報の中から自分が欲しい情報を簡単に探すことができる機能です。
不動産の物件情報や求人の求人情報の検索など、膨大な情報から自分の知りたい条件を絞って、素早く知りたい場合に適した機能です。 |
|
|
 |
ホームページのアクセス状況を分析するための機能です。
○月○日にアクセス数や月曜日のアクセス状況、アクセスの多い時間帯、どのページのアクセス数が多いかなど細かな分析が可能です。 |
|
|
 |
ショッピングカートとは、商品の購入を楽にする機能です。この機能を付けると、スーパーで食材を買い物カゴに入れていくように商品を購入することができます。
商品名や型番、数量などをいちいち入力せずに、必要最低限の入力のみで商品の購入ができます。
商品を販売しているホームページを運営している方で、商品名や数量を自分で入力させている場合には、これを利用すると便利になります。商品数が少ない場合には、普通の入力フォームでも良いかもしれません。 |
|
|
 |
日記とは、毎日のできごとや店長(スタッフ)のひとりごと等の項目で日記を書くことができます。
日記は、記入日、タイトル、文章、写真1点を1回分として更新ができます。
スタッフとお客様との距離を近くする効果が期待できる機能です。 |
|
|
 |
お客様へメール送信とは、アンケート用紙へメールドレスを記入してもらったものや、ホームページからアドレスを登録してくれた人、一度商品やサービスを利用してもらった人へメールマガジンやDMを送ることができます。郵送のダイレクトメールや会報の電子メール版です。
この機能はメールを送信するのみで、ホームページには掲載されません。 |
|
|
 |
会員専用ページとは、ユーザーIDとパスワードを発行して、会員専用ページを作る機能です。
会員の他にも、スタッフ専用や代理店専用などのページ作成にも利用できます。 |
|
|
 |
ホテルや旅館、宿泊施設などの予約状況を表示する機能です。
カレンダー風に数か月分の予約状況を表示したり、そこから申し込みを行うことができるようにもできます。 |